1. トップページ
  2. 転職ガイド
  3. トラック会社から内定後の流れについて解説
最終更新日:2021-10-27

トラック会社から内定後の流れについて解説

トラQ編集部
トラック会社から内定後の流れについて解説
「これで万全!トラック会社の内定から就職までを徹底解説!」

トラック会社から内定をもらうということは、その会社に入社できる権利を得たことになります。

言わば大きな人生の転機を迎えることになるので、それ相応の心構えと準備が必要になります。

入社してからこんなはずじゃなかった!と後悔することがないように、今から必要なことをしっかりと押さえて、新たな人生の一歩をスムーズに踏み出せるようにしましょう。


内定をもらったら必ずやること

内定をもらったら必ずやること
面接などを経てトラック会社より内定をもらったら、いよいよ本格的に入社準備をしなければなりません。

逆の見方をすると、トラック会社への入社を断る最後の機会とも言えます。

トラック会社へ入社して良いのか、今一度確認するようにしましょう。

内定の連絡だけではダメ


一般的に内定の連絡は、電話やメールで採用の通知のみで、労働条件等の詳細については教えてもらえないことも多くあります。

労働条件等の詳細は、こちらから申し出ないと教えてもらえないこともありますので、入社後に後悔することがないよう、必ず内定連絡のタイミングで聞きましょう。

面接や入社試験の段階で、既に説明があるケースもありますが、そのような場合であっても、再度確認することをお勧めします。

また、内容に漏れなどがないようにあってはいけません。

多くの会社では、「労働条件通知書」や「労働契約書」、「雇用契約書」と言われる労働条件等詳細が記載されている文書があるので、提示してもらうと確実です。

【関連ページ】 トラック会社が出す内定承諾書について

労働条件の確認


労働条件等で疑問点や不明な点は、納得するまで質問をするようにしましょう。

また、待遇面に納得がいかない項目があれば、交渉をしてみることをお勧めします。

それでも納得できない場合は、内定の辞退も視野にいれなければなりません。

せっかくもらった内定なので、もったいない気もするでしょうが、入社後に後悔しながら働き続けるよりも、縁がなかったと気持ちを切り替え、別の会社を探すようにしましょう。

待遇面で確認すべき項目は、以下の通りです。

・雇用形態・・・・・正社員や契約社員、アルバイト、業務委託契約などが挙げられますが、他の待遇を決定する根本となるものです。

・勤務形態・・・・平日9時から17時まで、夜間のみといった定時勤務やシフト制があります。トラック運転は、業務の特性上時間は不規則になりがちであるため、実際の勤務時間とは異なることが多くあります。

・休日・・・・・勤務形態合わせて、休日となる日は様々です。有給休暇の日数も確認しておきましょう。

・業務内容・・・・・トラックや荷物の種類、配送距離などです。トラック配送とだけ記載されていることもあるので、その場合はできるだけ具体的な業務内容を確認するようにしましょう。

・報酬・給与形態・・・・・初任給の金額や固定給、歩合給など給与形態、本給以外の手当の種類と内容、ボーナスの有無、支給月、昇給・ボーナスの評価基準などお金に関する事です。詳細まで記載されていると良いのですが、記載がない場合は就業規則や報酬規程などを見せてもらうと良いでしょう。

・社会保険等・・・・・完備していることが望ましいです。


【関連ページ】 トラック運転手の仕事内容について解説

労働条件以外にも確認しておくべきことがある!


労働条件の他にも、その会社の雰囲気や労働環境などは確認しておくようにしましょう。

だからと言って、採用担当の人に聞いても、耳当たりの良い答えしか返ってきません。

できるだけ多くの情報を集めるために、知り合いのトラック運転手や同業者などから会社の話を聞くようにしましょう。

また、Gマークを取得しているかどうかを、チェックしておくこともお勧めします。

Gマークとは、国土交通省が認める安全性優良事業所の証であり、トラック荷台の後ろにステッカーが貼ってあります。

つまり、Gマークを取得しているということは、安全性に対してしっかりと取り組んでいるということであり、従って、何事も行き届いている会社であるという見方も可能なのです。

労働条件の承諾!決断の瞬間!


労働条件について確認し、問題がなければ、入社の意思表示をしなければなりません。

内定の連絡及び労働条件の提示から、概ね1週間以内で返事をすることが望ましいですが、もう少し検討したい場合は、その旨を理由も併せて会社に伝え、待ってもらいましょう。

この場合でで、内定の連絡及び労働条件の提示から遅くとも2週間以内に返事をしなければなりません。

入社はもちろんのこと、辞退する場合でも、意思表示をする際は、先ずは電話で連絡を取り、不在等でつながらない場合はメールするようにしてください。

意思表示の前に内定のお礼を述べることが一般的です。なお、入社の意思表示をした後で、辞退することは会社にも多大な迷惑をかけてしまいますので、絶対にしてはなりません。

雇用契約締結!いざ入社へ!


会社によっては入社の意思表示のみで良いケースもありますが、雇用契約書等にサインをすることで、正式に入社が決定します。

後は入社までに必要な書類や手続き、初出勤日のことについて聞くことになります。

初出勤日の時期は、既に面接の際に決めていることも多く、その日を変更することはできますが、会社の心象は良くありません。

できるだけ、面接の際に決めた日からずれないようにしましょう。

まだ、初出勤日が決まっておらず、特に転職する場合は現職場の都合もあります。

事前に現職場の就業規則等で退職までに必要な期間を確認し、できるだけ時間の余裕を持った日を初出勤日とするようにしましょう。

【関連ページ】 トラック会社による雇用契約書のチェックするポイント

転職ならば、退職準備に突入

転職ならば、退職準備に突入
入社が決定後に、退職に取り掛かります。

入社に影響が出かねませんので、漏れないように退職手続きを進めましょう。

退職の申し出、引継ぎ


退職は、直属の上司に申し出るようにしましょう。

退職日は、入社日の前日が望ましいですが、現職場の都合もありますので、打ち合わせの上決定することになります。

退職日が決定すると、業務の引継ぎに取り掛かります。後任が決まっていない場合などは、引き継ぎ書を作成しておくと良いでしょう。

また、営業職では取り引き先への挨拶回りも必要です。取引先が不安になることがないようにしましょう。

【関連ページ】 円満退社する方法と退職の意思の伝え方

退職時に忘れてはならないこと


退職日には、会社から貸与されていたPCや社章、名刺、備品、取引先の個人情報や資料を返却しなければなりません。

また、逆に会社より離職票や源泉徴収票、会社が預かっている場合は年金手帳と雇用保険被保険者証を受け取らなければなりません。

【関連ページ】 必要な退職の手続きのやり方について解説

特に受け取る必要がある書類の多くは、入社日に提出するように言われているはずです。漏れがないように受け取りましょう。

晴れて初出社日を迎えるために

晴れて初出社日を迎えるために
これまで、内定をもらってから入社までの流れを解説してきました。

しかし、まだ人生の転機の入り口にすぎません。

これから進む道の先には、こんなはずじゃなかったと思う出来事が起こることでしょう。

そんな時には、何故この仕事を選んだのか、何故この会社を選んだのか、じっくりと入社の時のことを思い出すようにしてください。

そこが、自身の出発点ですから、きっと答えが見つかるはずです。

それほど、入社は非常に大きな意味を持ちます。

くれぐれもちょっとしたミスで、つまずくことがないようにしてください。

【関連ページ】 トラック会社の選び方「良い会社」と「悪い会社」
この記事の執筆・監修
トラQ編集部 佐藤 哲津斗

運営会社、株式会社しごとウェブの代表。運送業界に貢献できるようにトラQを運営しています。
トラQを使っていただいている皆様の仕事探しのお役に立つことができれば幸いです。

関連する記事