1. トップページ
  2. 転職ガイド
  3. トラック運転手を志望する人の自己分析のやり方を解説
最終更新日:2021-10-27

トラック運転手を志望する人の自己分析のやり方を解説

トラQ編集部
転職は人生に何度もあるものではないので、自己分析を通して自分自身の意識と向き合い、これからどんなことを実現したいのか、自分には何ができるのか、じっくりと考える良い機会ではないでしょうか。

自己分析をすることによって、自分のこれまでの経験やこれからやりたいことなどが整理され、自己PRや志望動機などが明確になり、面接でも自信を持って答えられるでしょう。


自己分析で何ができるのか

他の応募者に負けないアピールポイントが見つかる


新卒採用と違って転職の場合には、これまでどのような仕事をしてきて、どのようなスキルを身につけていて、どのように入社後に活躍してくれそうかが重要となってきます。

他の応募者に負けないアピールをして、内定を勝ち取るためには、まず自分の強みを知っておく必要があります。

自分に適した仕事は何なのかが分かる


興味のある業界や職種だけを対象に転職活動をしている方も多いと思いますが、冷静に「本当に自分に適した仕事」を把握している人は少ないと思います。

長距離トラックの運転手を志望しているけれども、実はセールスドライバーに適性があり、これまでの経験も活かせる、なんて事があるかもしれません。

【関連ページ】 トラック運転手の仕事内容について解説

そもそも転職すべきか改めて見返す


「自分の本当にやりたいことにチャレンジしたい」「これまでの経験をより活かせる会社へ行きたい」など転職したい理由は様々だと思います。

しかし、その希望は本当に転職しなければ叶えられないのか、今の職場でも実現可能ではないのか見直してみましょう。

その結果「転職すべき」という答えであれば、あとは今まで以上に自信を持って、モチベーションも高く転職への一歩を踏み出せることに繋がります。

自己分析の基本的なやり方

自己分析に決められたやり方はありませんが、お勧めできるやり方をご紹介いたします。

それは自分が「できること」「してみたいこと」「すべきこと」を書き出すのです。

頭の中で考えているだけでは、人は都合の悪いことや目を背けたいことはどんどん忘れて行きます。

実はそんなに興味がなかったことに適性があったりするので、この書き出すという方法はかなり有効なのです。

そしてこれらを書き出したら、何度も見返すことで、より冷静に自分自身の考えを客観視できるようになります。

書き出した自己分析は何度も読み返す。

前項でご紹介した方法や、自分なりに考えたやり方でもかまいませんが、自己分析をした結果は、何度もよく読み返しましょう。

それによって、書き出したことに関連して、下記のように幅広く自分を見つめ直すポイントが増えていきます。

「あぁ、そう言えばこのようなこともあったな…」
「こっちをやりたいと思ったこともあったな…」

そして、それらを何度も読み返すことで、より深く自分のことを掘り下げて理解することにつながります。

そうやって見えてきた自分を

「応募する企業に本当に合っているのか」
「やりたい職種よりもこちらの職種の方が、適性がありそうだ」
「考えていなかったけどこの企業もおもしろそうだ」

といったように、より深く見つめ直せるようになり、今まで闇雲に取り組んできた転職活動とは、一段も二段も深みの違うものになっていきます。

【関連ページ】 トラック運転手の自己PRの書き方と例文を解説

より具体的な自己分析のやり方

ここからは、より具体的な自己分析のやり方をご紹介いたします。全体を5つのステップに分けています。
⦁ これからどのようになりたいのか明確にする。
⦁ 自分の性格を分析する。
⦁ これまでの仕事の経験、スキルを振り返る。
⦁ プライベートでの自身を分析する。
⦁ ここまでをまとめて自分の強みを明確にする。


1.これからどのようになりたいのか明確にする


まずは「これからどのようになりたいか」を書き出していきます。

最終的にどのようになりたいかを明確にすることで、そのためにどんな職種についたら良いのか、どのような企業が適しているのかが見えてきます。

具体的な例をあげてみます。

◆なぜ転職したいのか?
→運送業で将来的には独立したい。
 ・なぜ運送業なのか?
 ・なぜ独立したいのか?
 ・いつまでに独立したいのか?

◆どのような職種につきたいか?
→長距離運転手になりたい。
 ・なぜ長距離運転手なのか?   
 ・運送業でも他の職種には興味がないか
 ・運転手でも他の業界には興味はないか?

 
【関連ページ】 トラック運転手の志望動機の書き方とコツを解説

2.自分の性格を分析する。


ここでの性格はプライベートでのものではなく、仕事においてどのようなものかということです。

これまでを振り返って、仕事に取り組む姿勢や考え方、それをどのように表現してきたかを思い出しましょう。

例をあげてみます。

・どのようなことに対してやる気が出るか
・どのようなことに対して苦手意識を持つか
・物事を感覚的に考えるか、論理的に考えるか
・周囲と強調できるか、一人で自己完結するか 
・周囲から頼られるか、頼るか
・挑戦するか、慎重にするか
・感情的になるか、冷静か
・周囲からの評価はどのようなものか
 

3.これまでの仕事の経験、スキルを振り返る。


これまで自分がしてきた仕事の経験やスキルについて、振り返りましょう。

どのような経験をして、どのような成功経験と失敗経験があるのか、成功するためにどのような工夫や努力をしてきて、失敗経験から何を学んだのかをまとめてみます

次の並びで考えるとまとめやすくなります。  
 
◆これまで携わってきた業務を時系列で書き出す

例をあげてみます。

2010年4月〜2015年3月
 ○○引越センター 個人宅の引越業務 ドライバー助手 現場作業(積み込み、積み下ろし)

2015年4月〜現在
 ○○引越センター 法人の引越業務 運搬車ドライバー 現場指揮 法人担当者との打ち合わせ業務


◆それぞれの業務の中で印象に残っていることを書き出す。

例をあげてみます。

「4tトラックの運転手」「現場作業員の指揮」「法人担当者との打ち合わせ」のいずれも、これまでの担当業務と比べるとレベルが一段と高くこなすのに精一杯だったが、それだけにとてもやり甲斐を感じて仕事を楽しいと思えた。


◆その仕事をするうえで、具体的にどのようなことを考え、努力・工夫をしたのかを書き出す。
 
例をあげてみます。

会社の許可を得て、週に一度は通常の業務に加え、先輩社員の運転する4tトラックに配送助手として乗務し、運転技術の向上に努めた。

現場作業員との関係強化のため会社に掛け合い、グループ単位で月に一度の食事会を開催するための費用補助制度を創出した。

法人担当者とのやりとりをスムーズに行うために、週に一度のロープレ勉強会を開催した。


4.プライベートでの自分を振り返る


プライベートでの自分を振り返ることも自己分析をするうえで重要です。特に経験のない業界や職種にチャレンジする場合、積極的に振り返りましょう。

◆知識
 スポーツ、ゲーム、音楽、資産草運用、節約…
◆スキルや資格
 大型自動車免許、フォークリフト免許、危険物取扱者…
◆経験
 中高と野球部主将、食べ歩きサークル立ち上げ・運営…


5.ここまでをまとめて自分の強みを明確にする。


ここまで自分について書き出したら、何度もそれを読み返しては追加で書き出してみて、また読み返します。

それによって、当初は長距離トラックの運転手を希望していたが、実は営業職としての適性もあり、やりがいを感じながら取り組んでいたことを思い出したりします。

最終的な目標は運送業で独立することで、そのための資金も貯めたいというのが転職の理由だった。

しかしセールスドライバーであれば、営業職としての適性も活かしながら、頑張った分だけ報酬も得られるし、長距離トラックの運転手よりいいじゃないか…などと気がついたりします。
最後にそれらを具体的なエピソードも織り込みながら、自分の強みとしてまとめてみましょう。

下記手順を参考にすると、やりやすいかもしれません。
⦁ 自分の強みや特徴を簡潔に書く
⦁ そのことを象徴する具体的エピソードを書く
⦁ そこから得られた学びや成果を書く


以上をまとめたものを履歴書や職務経歴書、面接時に「自己PR」として活用できますし、「志望動機」を作成する際にも大変役に立ちます。

例をあげてみます。

私の強みは「常に向上心を持って取り組む力」です。

前職では、より規模の大きい業務を担当したいと会社に希望を出し、法人の引越業務中心の本店へ異動させて頂きました。

経験のない「現場指揮」や「法人担当者との打ち合わせ」など、当初は失敗を重ねましたが、現場作業員との関係強化の食事会やロープレ勉強会を開催するなど、能力の向上に努めました。

その結果、○○の件数で社内NO1を獲得し、表彰を受けられました。特に法人担当者との打ち合わせに関しては、ご紹介をいただくことを自己目標として設定し、ご紹介で新規のお仕事を年間○○件獲得いたしました。

ただ向上心を待つだけでなく、目標設定をして具体的な対策を講じ、それをやり抜くことの大切さを体感し、同時に営業職としての適性も得られたと思います。

この私の強みは貴社のセールスドライバー職に活かせるものと思っております。


【関連ページ】 トラックドライバーの転職理由は?仕事内容や志望動機の書き方
この記事の執筆・監修
トラQ編集部 佐藤 哲津斗

運営会社、株式会社しごとウェブの代表。運送業界に貢献できるようにトラQを運営しています。
トラQを使っていただいている皆様の仕事探しのお役に立つことができれば幸いです。

関連する記事