1. トップページ
  2. 転職ガイド
  3. 重量物や大型荷物の配送の仕事とは?誰でもわかりやすく解説
最終更新日:2021-11-01

重量物や大型荷物の配送の仕事とは?誰でもわかりやすく解説

トラQ編集部
重量物や大型荷物の配送の仕事とは?誰でもわかりやすく解説
求人募集で見かける「重量物の配送」や「大型荷物の配送」とはどのような仕事なのでしょうか?

仕事探しは給料や仕事内容、必要な免許や経験、ほかにも勤務時間や休日日数などあらゆる面からみて自分に合うものを探します。

未経験可で給料も自分の希望に近い額でれば、その仕事に応募しようか興味が生まれます。

しかし、その仕事が今までとは全く別の業界なのであれば、どのような仕事内容なのか前もって知りたいはずです。

・仕事内容と必要経験
・向いている人の特徴
・メリット
・デメリット


仕事探しでは知っておきたいこの4点についてひとつずつ解説致します。



【目次】
1.重量物や大型荷物の配送ドライバーは何をする仕事?
 1-1.重量物ってどのくらいの重さ?使うトラックの大きさはどのくらい?
 1-2.必要な資格や経験は?転職に年齢制限はある?
2.重量物や大型荷物の配送に向いているドライバーはどんな人?
 2-1.業務に責任感を持てる人
 2-2.冷静な判断ができる人
 2-3.体育会系の人
3.重量物や大型荷物の配送ドライバーのメリットは?
 3-1.フォークリフトを使うから手積みがない
 3-2.高収入になりやすい。理由は大型自動車免許があるから。
 3-3.大型トラックの仕事だけど、長距離とは限らない
 3-4.面倒な人間関係が少ない
 3-5.学歴不問の求人が多い
4.重量物や大型荷物の配送ドライバーのデメリットは?
 4-1.深夜勤務や早朝勤務がある。休みが不定期な場合もあり
 4-2.積み込みのバランスが難しい。運転に緊張感がある。
 4-3.集中力・体力を削られる
5.重量物や大型荷物の配送についてのまとめ



重量物や大型荷物の配送ドライバーは何をする仕事?


配ダライバーの仕事とは、身近なものでいえばネットショッピングで購入した商品の宅配などがあります。

この他にも、店舗に置く商品の配送や、置き薬の配送などと、ドライバーという業種だけでもさまざまです。

求人情報で「重量物の配送」や「大型荷物の配送」という文字を見かけてもいまいち何のことを指しているのかイメージが付きにくいですよね。

・重量物とは何か
・使用トラックはどんなタイプか
・資格や経験はどんなものが必要か


まずはこの辺りから解説致します。

重量物ってどのくらいの重さ?使うトラックの大きさはどのくらい?


「重量物の配送」や「大型荷物の配送」とは、「重い荷物」や「大きい荷物」を目的地まで届ける仕事です。

重量物とは、総重量が6.5トンを超えるものを指します。

そしてトラックとは小型・中型・大型トラックの3種類に分けられるのですが、6.5トンを超える重たい荷物を乗せられるトラックは「大型トラック」になります。

必要な資格や経験は?転職に年齢制限はある?


6.5トンを超える重量物を配送するためには、大型トラックを使用します。

小型トラックや中型トラックは普通免許があれば運転できることが多いのですが、大型トラックの場合は「大型自動車免許」が必要です。

大型自動車免許は取得するための条件があります。

・21歳以上であること
・普通免許を取得してからトータル3年経っていること


この2点が大前提の条件です。

なぜ21歳?と思うかもしれません。

18歳で普通免許を取得したとしても、大型自動車免許は取得してから3年経過している必要があります。
どんなに最短で大型免許を取得しようとしても、18歳から3年後の21歳になってしまいます。

※所持している普通免許がAT車の場合は条件に該当しません。限定解除を行ってください。
※普通免許取得後の免停期間は3年の期間に含まれません。免停期間を除いて3年経過していることが条件です。


運送業界は全体的に人手不足なので未経験向けに募集している会社もありますが、大型トラックは普通自動車とは比べ物にならない大きさなので、運転の具合は全くの別物です。

未経験可で募集をかけているとはいえど、やはり車の運転経験がある方が好まれます。

普通自動車免許を取得してから3年経っていてもペーパードライバーの状態では就職に苦戦してしまうでしょう。

すでに普通自動車免許を取得しているのなら日頃から運転をしておくことが重要です。

年齢不問の求人が多い


配送業界は全体的に人手不足という悩ましい現状に置かれています。

また、日本の人口の減少と少子高齢化により、配送業界の平均年齢は高めです。

・年齢不問
・経験不問
・異業種からの転職OK


求人募集ではこのような言葉をよく見かけます。

異業種からの転職も受け入れやすいように資格取得支援制度新人研修など完備している会社が多く存在します。

異業種から転職しようと考えているのであれば、こういった体制を整えている会社を選ぶとプレッシャーも少ないです。

重量物や大型荷物の配送に向いているドライバーはどんな人?

重量物や大型荷物の配送に向いているドライバーはどんな人?
転職を考えると、その仕事に就職したあと自分がやっていけるのか不安に感じませんか?

想像がつかないものに飛び込むのは非常に勇気が要ります。

転職とはなかなか気軽に行えるものではありません。

ましてや家庭を持っていたり、異業種からの転職だったりするとなおさら慎重になってしまいます。

この仕事は以下のような特徴の人を求めています。

自分に向いているかどうか、判断の材料にしてみてください。

業務に責任感を持てる人


どの仕事にも責任感というのは必要です。

また、配送の仕事は車を運転し命を扱うものです。

とくに大型トラックの場合、交通事故を起こしてしまうと大惨事になり、ニュースに流れてしまうことも十分にあり得ます。

例えば、「急いでいるから」「イライラするから」などの理由でスピードを出してしまうと、事故を起こしたり、違反を切られたりなどとトラブルを引き起こしてしまう可能性があります。

その他にも、疲れや寝不足がある状態でも業務をこなすことも危険です。

無理して業務を行うのが責任感ではありません。体調不良を会社に報告できることが責任感です。

持病がある場合は必ず会社に知らせましょう。

冷静な判断ができる人


運転が必要な仕事は、冷静な判断能力が必要です。

先にもお話しましたが、運転は常に生死と隣り合わせです。

大げさなようですが、飛行機や電車よりも車の交通事故の件数の方が圧倒的に多いのです。

平成29年中の道路交通事故件数は47万2,165件でその死者数は3,694人、負傷者数は58万850人と内閣府から発表されています。

これを見ると実際の事故の件数よりも、負傷者が上回っているのがわかります。

これは車内に複数人同乗していたり、通行中巻き込まれたりなどが考えられるでしょう。

自分がいくら気を付けて運転していたとしても、急な飛び出しや他の車に追突されるというような予想外の出来事は、どんな人にも起きてしまいます。

仕事のほとんどの時間を運転するのであれば、トラブルに遭遇する確率は上がります。

大型トラックはその車体の大きさからいつ人の命を奪うかわからない危険な乗り物です。

咄嗟の出来事に慌てやすい人よりも、瞬時に冷静に判断できる人の方が向いているでしょう。

体育会系の人


重量物や大型荷物は、手作業では積み下ろしができないので、ひとつの荷物を運ぶのにもフォークリフトを使用したりなどと大変大掛かりな作業です。

同じ配送でも、食品や小包をこまごま配達する仕事とは全くの別物です。

機械や重機のような重たい物を扱うので、作業中に危険が予測されるときは大声で合図を掛けあうなど、体育会的な要素があります。

今までにあまり大声で注意されたことが無い人は驚くかもしれませんが、危険を伴う作業なので反射的に声が出てしまうのです。

現場の人に大声を出されても臆せずに対応できる方が、気持ちを引きずらず仕事に集中できるでしょう。

また、ひとつひとつの作業は体を動かすものなので、仕事内容はとてもシンプルです。

難しくいろいろと頭で考えるよりも体を動かす方が気楽という人は、性に合っているでしょう。

重量物や大型荷物の配送ドライバーのメリットは?

重量物や大型荷物の配送ドライバーのメリットは?
では就職した後のメリットは、どのようなものがあるのでしょうか?

実際に家庭を持ちながらも異業種から転職し、そのまま活躍し続けている人は多いです。

それには「転職して良かった」と思えるポイントがあるからです。

・意外と腕力はいらない
・長距離運転が必須ではない
・キャリアを気にせず高収入を狙える
・人間関係が少なく気楽


大きく分けてこのようなメリットがあります。

一体どういうことなのか見ていきましょう。

フォークリフトを使うから手積みがない


食品のように、こまかな荷物は手作業で積み下ろしを行うことがほとんどですが、重量物はとても人の腕力で積んだり降ろしたりできるものではありません。

重機物は主にフォークリフトを使って積み下ろしします。

そのため、意外に腕力を使う場面は少ないのです。

食品のような軽い荷物の配送の仕事で毎日手積みの作業を行うと、だんだんと腰や肩に疲労や負担がたまります。

それでも続けてしまうと、ぎっくり腰やケガなどを引き起こし、仕事に支障が出てしまうことも。

軽貨物の仕事探しでは手積みの有無は、大事なチェックポイントとされています。

「手積みはありません!」と大々的にアピールしている会社もあるほどです。

それほど、手積みの有無は重要なチェック項目なのですが、重量物の場合はとても手積みができる品物ではないため、ほとんどがフォークリフトなどの機械を使用し、手積みをすることはありません。

重量物ときくと、すごく重たくて大変そうなイメージですが、ほとんどが機械任せなのです。

高収入になりやすい。理由は大型自動車免許があるから。


仕事を探している人の生活スタイルは十人十色です。

・学校を卒業し社会人なり立てのフレッシュな人
・現在の仕事に嫌気を感じ思い足取りで仕事に向かう独身の会社員
・妻や子供がいるのに突然の解雇で何が何でも仕事を見つけなければならない男性


このように仕事を探す理由はそれぞれです。

働くからには高収入を目指せるのか気になるところですが、結論からいうとこの仕事は、高収入を目指せる仕事と言えます。

その理由は大型自動車免許を所持していることが条件だからです。

小型トラックを使用した配送は、普通免許で運転できることが多いので、誰でも挑戦しやすい仕事といえます。

しかし、重量物や大型荷物を配送するためには大型トラックを運転する必要があり、そのためには大型自動車免許の所持は必須条件です。

ドライバー全体では大型自動車免許を所持している人の割合は少なくなります。

また、重量物の荷下ろしを自分で行う場合はフォークリフトの資格も必要です。

大型自動車免許やフォークリフトの資格を持っているということは、それだけ他のドライバーよりもスキルが高いことになります。

貴重な大型ドライバーは歓迎されることが多いため、給料は高めに設定している会社が多いでしょう。

また、資格手当や技術手当などを設けている会社も多いため、月収が高い求人を選べます。

能力に対して給料が上がることで、やりがいを感じられるでしょう。

大型トラックの仕事だけど、長距離とは限らない


大型トラックのドライバーの仕事はきつい印象を持たれているのですが、その理由の一つとして大型ドライバーは長距離運転をすることが挙げられます。

食品や衣料品を運ぶ大型トラックは、県をまたぐような長距離の配送をします。

大型トラックで運ばれた荷物を中型や小型トラックで細かいエリアに配送する流れです。

これは荷物ひとつひとつが細かく、軽いものだからです。

しかし重機のような大きくて重たい荷物は、近距離の場合でも大型トラックに積み込むことになります。

大型トラックを使用する仕事ですが、すべてが長距離の仕事ではありません。

「大型ドライバーはきつい」と言われる原因のひとつを仕事選びの際に回避できるのです。

求人情報にどの程度の距離を配送するのか記載されていないか確認してみましょう。

もし何も書かれていなければ、面接時に質問しておくと良いです。

面倒な人間関係が少ない


仕事の悩みは給料面や福利厚生面、将来性など考え出したらキリがないですよね。

その中でも大きな悩みとして人間関係があるのではないでしょうか。

現代の日本人は真面目な人が多く、上司や同僚の言葉に頭を悩ませてしまう場面が多いです。

一日の何時間も同じ空間で苦手な人と仕事をするのは、気を遣って神経も削られてしまいます。

最悪な場合うつ病に発展してしまうケースもあります。

対してトラック運転手は基本一人で行動するので、わずらわしい人間関係がありません。

異業種からの転職で辞めずに続けている人は、人間関係の部分にメリットを感じています。

転職してから以前抱えていたストレスの大きさに気が付くこともあります。

現在の仕事でおかれている人間関係をそのまま続けることが平気かどうか、今一度考えてみると良いかもしれません。

学歴不問の求人が多い


転職を考えたときに、今の自分の能力が気になるのではないでしょうか?

高収入の仕事や中途採用の仕事を探していくと、大学卒業が条件とされている場合があります。

しかし、大型トラックの運転は学歴よりも大型免許体力や精神力が求められます。学歴をマイナスに考える必要はありません。

資格を取得するまでに勉強は必要で、実際大型トラックを運転するのには恐怖心や不安がつきものです。

ただ、一度資格を取ってしまったら、万が一就職先で上手くいかなくても、また次の仕事を探せます。

応募ができる就職先が増え、自分の欲しい条件の仕事を探すのも有利に働きます。

この仕事は学歴を問題視せずに応募ができるのが一つの魅力です。

重量物や大型荷物の配送ドライバーのデメリットは?

重量物や大型荷物の配送ドライバーのデメリットは?
メリットをいくつか紹介しましたが、その逆にデメリットも知っておきたいですよね。

・勤務時間帯が不規則
・重量物の取り扱いが難しい
・集中力や体力を使う


この仕事には、このようなデメリットがあります。

しかしこれらのデメリットは、すべての会社に共通するものではありません。

募集している会社によって条件は違うので、このような大変な部分を除いて求人を探すことで、回避も可能なのです。

深夜勤務や早朝勤務がある。休みが不定期な場合もあり


荷物は配送先の予定に合わせるので、深夜や早朝に配送ということがあります。

昼夜逆転してしまうので、体調も崩しやすくなります。

また、深夜の運転は集中力も途切れやすくなるので、途中休憩を挟むなどの体調管理が必要です。

配送先の要望に合わせて急に仕事が入ることもあります。

配送業界では休みが安定しないことは珍しくはありません。

積み込みのバランスが難しい。運転に緊張感がある。


機械や重機などの重量物は、ひとつひとつの大きさや重さがあるため、積むときにバランスを考える必要があります。

総重量6.5トン以上にもなる物が左右どちらかに偏ってしまうと、トラックはバランスを崩し横転の恐れがあるため、大変危険です。

また、偏りがあると強風であおられるときも危険です。

重たい荷物は積み荷がある時と無いときの差も激しいので、走る時のバランスは常に注意が要るでしょう。

・積み込みのバランス
・運転速度
・強風


このことを注意しながら慎重に運転をしてください。

大型トラックの事故は大惨事に繋がります。

集中力・体力を削られる


「勤務時間が不規則」
「運転中のバランスが難しい」


先に話したこの2つに共通するものは集中力・体力です。

荷下ろしにフォークリフトを使用すると腕力は必要ないと先ほど申しましたが、運転中の体力・集中力・精神力は必要です。

いくらメリットを得たくこの仕事を選んだとしても、体力面・精神面が健康でなければ続けるのは難しいでしょう。

しかし、すべての仕事にこのデメリットがあるわけではありません。

求人情報を細かく確認し、これらのデメリットを避けて選ぶことが重要です。

口コミなどがあればそちらも見ておくと良いでしょう。

いろいろと書きましたが、これまでの話をまとめます。

重量物や大型荷物の配送についてのまとめ

重量物や大型荷物の配送についてのまとめ
・総重量6.5トンを超える重量物や大型荷物を大型トラックに乗せ配送する仕事。
 荷物を積むときはフォークリフトを使用する。

・積んでいる重量物が車体のバランスを左右するため、運転には常に緊張感がある。
 そのため強い精神力と体力が必要。

・運転のための精神力や体力は必要だが、フォークリフトを使用するため腕力が必要な場面はあまりない。

・一人で行う仕事なので面倒な人間関係は少ない。
 また、大型自動車免許やフォークリフトの免許が必要なので、高収入になりやすい。

・学歴不問や経験不問の求人が多くあり、資格取得支援制度や新人研修が備わっている会社もある。
 そのため異業種からの転職がしやすい。


運転に神経を遣う仕事なので、過酷と感じるかもしれません。

しかしそれ以上に、異業種からの転職のしやすさや高収入の見込みがあり、人間関係のストレスから解放されることなど多くのメリットを感じます

会社によって求人の条件は全く違います。

配送は人手不足なので、休みがほとんど無いような仕事も中にはあります。

何の情報もなしに、転職するのはリスクが高いので、求人情報を細かくチェックし、知りたいことが書かれていない場合は、面接時に確認しましょう。

つらいイメージの大型トラックを使用した重量物の配送ですが、メリットに少しでも魅力を感じたとしたら、一度チャレンジしてみると良いと思います。
この記事の執筆・監修
トラQ編集部 佐藤 哲津斗

運営会社、株式会社しごとウェブの代表。運送業界に貢献できるようにトラQを運営しています。
トラQを使っていただいている皆様の仕事探しのお役に立つことができれば幸いです。

関連する記事