1. トップページ
  2. 転職ガイド
  3. 引越しトラックドライバーの仕事内容・年収をまるごと解説
最終更新日:2021-11-04

引越しトラックドライバーの仕事内容・年収をまるごと解説

トラQ編集部
引越しトラックドライバーの仕事内容・年収をまるごと解説
「好きなことで、生きていく」という、とあるユーチューバーの名言があります。

自分も好きなことを仕事にして、好きなことをして生きていけたら良いなと思ってしまいますよね。

「車が好き」「人の役に立つ仕事がしたい」そんな方に、引っ越しトラックドライバーの仕事を紹介します。

どうやったら引越しトラックドライバーになれるの?未経験だけど自分にもなれるの?…おそらく、仕事に就くまでや、働いてからのこと、お金などの疑問・不安もあるでしょう。

結論を言うと、引っ越しトラックドライバーはこのような特徴があります
・未経験者でも大丈夫!学歴なども問われません。
・稼げます!働き方次第で、月50万も夢ではありません。
・キャリアアップも可能です。大型免許をとり、昇任試験を受けましょう。


このように引っ越しトラックドライバーは、夢のある職業です。お金も、やりがいも十分に感じられるでしょう。

ただし、最低限クリアしておきたいこともあります。

・「力仕事はしたくない」
・「人と関わるのがニガテ」
・「そもそも運転が好きじゃない」


ひとつ以上当てはまる方は、引っ越しトラックドライバーには向いていないと言えます。

引越しトラックドライバーは、稼ぎがいいからという理由だけで務まる仕事ではありません。

お客様の大事な家財道具をあずかり、運ぶ大事な仕事です。もちろん体力勝負の仕事でもあるため、きつい瞬間もたくさんあります。仕事を辞めてしまう理由にもなります。

では、そんな引越しトラックドライバーとは?

具体的に仕事内容・給料・将来性などについて解説していきます。



【目次】
1.引越しトラックドライバーの仕事内容・給料について
 1-1.引越しトラックドライバーとは
 1-2.引越しトラックドライバーの一日の流れ
 1-3.引越しトラックドライバーの年収
 1-4.引越しトラックドライバーの福利・厚生は?
 1-5.引越しトラックドライバーの休日・有給・残業について
2.どんな働き方ができるの?どんな人が働いているの?
 2-1.一番稼げる働き方
 2-2.働いている人達はどんな人?
 2-3.離職率が高いって本当?その理由
 2-4.女性ドライバーのニーズ
3.引越しトラックドライバーになるには?資格や入社後の流れ
 3-1.必要な資格
 3-2.免許取得支援制度とは?
 3-3.入社後の流れ
 3-4.こんな会社に気を付けて!ブラック企業の見分け方
4.引越しトラックドライバーのメリット・デメリット
 4-1.メリット
 4-2.デメリット
5.引越しトラックドライバーの将来性
 5-1.仕事があるか心配。2021年現在の有効求人数
 5-2.高齢化するドライバー業界



引越しトラックドライバーの仕事内容・給料について


まずは引越しトラックドライバーの仕事内容から紹介します。

年収や休暇についてもまとめたので、これから引越しトラックドライバーの仕事を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

引越しトラックドライバーとは


引越しのときに荷物を受け取り、目的地まで運ぶお仕事です。

荷物の運送だけでなく、梱包・積み込み・家具の設置などもドライバーの仕事のひとつ。

例えば…組み立て式のベッドを解体→運ぶ→組み立ての全てをドライバーが行ったりします。

さらにアンテナケーブルやインターネット回線などの配線の手伝いなど、お客様からのご要望に応えるのも、現場仕事のドライバーの役目になります。

引越しトラックドライバーの一日の流れ


引越しは基本的に明るい日中に行われます。

そのためドライバーのお仕事も、日が落ちるころには終わります。

とあるドライバーの1日の流れを見てみましょう。

7:30出勤・車両の点検・点呼
8:30事業所を出発・お客様の元へ荷物の集荷
9:30引越し先へと出発
10:30荷下ろし
12:001件目が終了したタイミングで休憩
13:00午前と同様に2件目、3件目をこなします
17:00担当の件数が終了したら事業所へ帰社・退勤


退勤時間はあくまで目安で、1日の担当件数が終わったら退勤になります。

労働時間は1日8時間ほどです。体力を使う仕事のため、1時間休憩に加えて10分休憩などもはさみつつ仕事をしています。

引越しトラックドライバーの年収


引っ越しトラックドライバーは稼げるイメージがある人も多いと思います。

実際の年収を年代別にみてみましょう。

(平均年収)320万~420万
(時給)1050円~1500円
20代30代40代50代
250万~300万290万~340万300万~420万330万~450万


年代ごとに年収がアップしていることが分かりますね。

というのも、会社にもよりますが、年に2~3回の昇給や昇任試験があるからです。

昇給の上り幅は、1~3万円ほど。コツコツ真面目にがんばる人が、評価される業界です。

引越しトラックドライバーの福利・厚生は?


手厚い福利・厚生を受けられるのがドライバーの特徴です。

社会保険完備・家族手当・資格手当・残業手当などの、手当が充実しています。

寮や社宅も提供している会社もあり、安心して働ける環境が整っています。

引越しトラックドライバーの休日・有給・残業について


1か月何日、休みがあるの?有給は使えるの?…とても気になる項目です。

お金と同じくらい休みも大事ですよね。

あくまで平均値ですが…この程度と考えて良いでしょう。
・1か月の休日 8日~10日
・年間の休日 105日以上


基本は、シフト制です。有給は、労働基準法の規定に従った日数がもらえます。

引越しシーズンである3~4月は、繁忙期にあたるため、必然的に残業が増えますが、そのかわり手当もつきます。

リフレッシュ休暇を採用している会社も増えているため、うまく利用していきたいですね。

どんな働き方ができるの?どんな人が働いているの?

どんな働き方ができるの?どんな人が働いているの?
一口に引越しトラックドライバーといっても、正社員やアルバイト、派遣など、いろんな雇用形態があります。

現状では、ドライバーの雇用形態で多いのがアルバイトです。

ただしお客様の大事な荷物を預かって運転する、責任ある仕事のため、企業側からは正社員の採用を積極的に行っている印象を受けます。

アルバイトから正社員に採用されるケースも多いようです。

一番稼げる働き方


短期間で稼ぐとしたら、断然アルバイトです。

自分の体力限界まで仕事を入れることで、仕事量×時給なので当然稼ぐ額が多くなります。ただし、この働き方はやはりおすすめ出来ません。

引っ越しトラックドライバーとして長く働きたいのであれば、正社員を目指しましょう。

なぜなら、ドライバー業はタイムリミットがある仕事だからです。自分の身体ありきの仕事なので、一定の年齢になったら仕事量を調整しなければなりません。

20代~30代で仕事を覚え、着実に昇給・昇任し、40代で主任へとキャリアアップ

この流れが、将来安定して稼げる方法だと思います。

働いている人達はどんな人?


ドライバー業は、資格・学歴の必要がない仕事です。誰にでも門戸が開かれているため、いろんな人がいます。

ドライバー界の人間関係に不安を抱えている人のため、働いている人の傾向をまとめました。

どんなタイプの人がいるの?

ゴリゴリの体育会系などを思い浮かべる人も多いでしょう。

確かにパワータイプの人間もいます。上下関係にうるさく、ちょっとしたことで怒鳴るような人もいますが、あくまで引っ越しトラックドライバーとは運送業であり、サービス業でもあります。

長く勤めている方の性格は、むしろ責任感が強く気配りができる人が多いです。

転職組の元職業

警察官・自衛官・スポーツ関係者などの、もともと体力に自信がある人たち。

ホスト・ポン引き・サラリーマンなどの他業種への転職組。

ふだんの生活では、なかなか関わることのない職業の人と出会えます。
 
運転中に、前職のエピソード話で盛り上がったりすることもあります。

離職率が高いって本当?その理由


ここまで、引っ越しトラックドライバーは稼げて誰にでもなれるなど、ポジティブな面を紹介してきました。

しかし、引っ越しトラックドライバーの離職率をみると、決して低くない数字なんですよね。入社してから3年間で、4割近くが退職しています。

辞めた人への退職理由アンケート結果ではこのような意見が多いです。

1位「収入が少ない」
2位「休みが少ない・残業が多い」


20代へのアンケートなので、収入・休みに関しても不満がでるのも頷けます。

しかし、厚生労働省の調査データで多業種と比べてみると、離職率が目立って高くはないのです。

このことから離職の理由としては、会社と自分の働き方のミスマッチによる退職ではないかと推測されます。

女性ドライバーのニーズ


年々、女性ドライバーのニーズは高くなっています。

特に大手企業では、その傾向は高くなります。なぜなら、「女性が活躍」していると企業イメージアップにもつながるからです。

サカイ引越センターのニュースを例にあげてみましょう。

2019年の決算説明会で、女性ドライバーを現状の7倍に増やすと発表しました。人数にすると30名から200名まで増やすと言っています。

かなり思い切った採用ですが、それだけ女性ドライバーの需要が高まっている証拠です。

今後、「女性専用サービス」という、引っ越しの全工程を女性スタッフのみで行うというサービスが実装されるそうです。

引越しトラックドライバーになるには?資格や入社後の流れ

引越しトラックドライバーになるには?資格や入社後の流れ
どうやったら引越しトラックドライバーになれるのでしょうか?普通免許はあるけど…

ご心配無用です。免許の種類・費用についての解説と、入社後の流れについてまとめました。

必要な資格


数ある免許の中から必要な免許をピックアップしました。

・普通免許
・準中型免許
・中型免許
・大型免許


この4つは昇進するため、将来的に必要になってきます。大型免許までとってしまうと無敵です。

では、大型免許の取得を目指そう!そう思いますよね?

以下に、〇〇免許を持っている状態から大型免許取得にかかる費用をまとめました。
普通免許45万~55万
普通二種免許35万~43万
中型免許35万~45万
中型2種免許20万~24万


普通免許しかない人が大型免許を取得するには、45万以上かかる計算になります。

加えて試験を受ける条件として、下記のものがあります。
・免許取得から通算3年以上たっている
・21歳以上


費用以外にも、この2つをクリアしていなければなりません。

おすすめは、まず正社員として採用されたあとに「免許取得支援制度」の活用です。

免許取得支援制度とは?


ドライバーが会社から費用を補助してもらい、免許を取得できる制度です。

資格取得支援制度と言われたりしますが、同じ意味です。

(注意点)あとでかかった費用を給与から天引きする会社もあるため、あらかじめ確認は済ませましょう。

入社後の流れ


採用は、他の企業と同様です。

書類選考→面接→採用→入社の流れになります。

入社した後は、主に先輩ドライバーと組んで行動します。1か月~半年の間は、運転方法や梱包方法を現場で学びます。

並行して、研修や座学もあります。接客応対を中心に独り立ちできるようサポートしてもらえます。

こんな会社に気を付けて!ブラック企業の見分け方


だんだん、引越しトラックドライバーとして働いている自分が、イメージできてきたのではないでしょうか?

実際に、仕事を探す前に読んでほしい、ブラック企業を選ばないためのポイントを紹介しますね。

ポイント①「口コミを確認しよう」
辞めた人の口コミを見ましょう。辞めた理由で、その会社の欠点がわかります。

さらにお客様の口コミも確認を忘れないでください。

「〇〇会社のドライバーの対応が悪かった」などの低評価が多い会社は、教育に力を入れていないところが多いです。

自分も入社後、十分な研修を受けられない可能性があるため要注意です。


ポイント②「週休2日制の罠」
週休2日制とは、月に1回以上週2日の休みがありますという意味です。

週に2回必ず休みがあるという意味ではありません!

必ず、年間休日と照らし合わせて考えてください。

年間休日が100日を下回っていたら、入社はお勧めしません。


引越しトラックドライバーのメリット・デメリット

引越しトラックドライバーのメリット・デメリット
引越しトラックドライバーの特徴は、お客様との距離が近いこと、高収入を目指せる点です。

実際に働いている人による、引越しトラックドライバーとして働くメリット・デメリットをみていきましょう。

メリット


高収入で、仕事も安定している
金銭面での安定です。歩合制ではないため、毎月安定した給料をもらえます。さらに繫忙期の手当や、年数回の昇給があるのも嬉しい点です。


就業時間前でも、仕事が終われば退勤してOK!
残業することが美徳とされている日本では、仕事が終わったら帰っていいよ!なんて会社、多くはありませんよね。引越しトラックドライバーは、一日のノルマをクリアしたら早く帰れます。


お客様からの感謝がやりがいに繋がる
丁寧な仕事をしたら、感謝されることが多い職業です。なかには、チップをもらえることもあります。

あるアンケートでは、半数以上の人がチップを渡すという結果がでました。

労いの言葉、感謝の言葉は仕事のモチベーションにもなります。


デメリット


過労・病気・ケガ
力仕事に付きものの、ケガには注意が必要です。体力のない初めの作業では、筋肉痛でつらいでしょう。

慣れてくると、気のゆるみから梱包中のケガなどが目立ちます。さらに外での作業なので、天候にも左右されます。

夏は熱中症など、体力に自信がある人でも過労で倒れないように、体調に気を付ける必要があります。


上下関係に厳しい
コミュニケーションやチームワークが大事な仕事なので、一緒に作業する人と合わないと仕事がつらくなってしまします。

初めのころは、特に上下関係できつい経験をした人も多くいます。繫忙期は、丁寧な仕事に加えて、仕事効率も重視されるため新人にとっては大変といえるでしょう。

引越しトラックドライバーの将来性

引越しトラックドライバーの将来性
若い人は特に、これから先の業界の需要が気になるのではないでしょうか。

2021年現在の、引越しトラックドライバーの現状と将来性について、直近のデータを用いて解説していきます。

仕事があるか心配。2021年現在の有効求人数


断言します。引っ越しトラックドライバーという仕事はなくなりません。

AIやロボットに奪われる仕事内容ではありませんし、引っ越しそのものがなくならない限りドライバーの需要はなくならないでしょう。

そしてドライバー業界は常に人手不足の問題を抱えています。その証拠に、2021年現在の有効求人数は2倍以上です。

例えると、会社が20人採用募集をかけているのに、10人しか面接にこない状況です。

高齢化するドライバー業界


現在働いているドライバーの高齢化もすすんでいます。厚生労働省のデータでは、4割以上が50歳以上という数値がでています。近いうち世代交代がおこなわれるでしょう。

このことから、将来、引越しトラックドライバーの需要はさらに高まると予想されます。

ベテランが抜けること、人手不足。この2点から、ドライバーの収入がさらに上がり、境遇も改善されていくでしょう。

最後に、引越しトラックドライバーについて、大事なことのおさらいをしましょう。

・未経験者でもドライバーになれる!むしろ大歓迎
・最低限、普通免許があればOK!
・キャリアアップして収入もアップ。長く働くためにも、正社員なろう
・支援制度を活用して、大型免許取得を目指そう


引越しトラックドライバーになるのは簡単ですが、長く務めるのは大変です。

しかし、若いうちからコツコツ努力を続けることによって、収入がアップさせられます。

学歴で勝負できない人でも、努力によって昇給できる夢のある仕事です。もちろん、お客様からの感謝される職業でもあるため、やりがいがあるのも見逃せません。

「好きなことで、生きていく」引越しトラックドライバーでも、実現可能ですよ。
この記事の執筆・監修
トラQ編集部 佐藤 哲津斗

運営会社、株式会社しごとウェブの代表。運送業界に貢献できるようにトラQを運営しています。
トラQを使っていただいている皆様の仕事探しのお役に立つことができれば幸いです。

関連する記事