1. トラックドライバー求人トラQ
  2. 転職ガイド
  3. 小型トラックの仕事はどうなの?未経験者や女性におすすめ!
最終更新日:2021-10-31

小型トラックの仕事はどうなの?未経験者や女性におすすめ!

トラQ編集部
小型トラックの仕事はどうなの?未経験者や女性におすすめ!
「未経験でも、トラック運転手の仕事をしてみたい!」と思っている人におすすめなのが、小型トラックドライバーの仕事です。

小型トラックのメリットには、下記のようなものがあります。

・中型・大型トラックよりも体力的に楽
・配送先が近場なことが多く、未経験者や女性も始めやすい
・中型・大型トラックへステップアップしやすい


逆にデメリットとしては、下記が挙げられます。

・一般車よりも運転がシビア
・積んだ荷物に対しての責任が重い


ここでは、このような小型トラックドライバーのメリット・デメリットを詳しく解説します。また、給与や仕事内容にもしっかりふれるので、ぜひ参考にしてください。



【目次】
1.小型トラックの仕事内容
 1-1.近場を回る小型トラックは体力的に楽なことが多い
 1-2.小型トラックの荷物の積み降ろし方法
 1-3.小型トラックを運転するのに必要な資格
 1-4.小型トラックの種類
2.仕事の給与、働き方
 2-1.給与
 2-2.働き方
3.小型トラックの仕事の特徴
 3-1.中型・大型トラックよりも、コミュニケーションを取る回数が多い
 3-2.時間管理が重要
 3-3.トラックの中では一番運転しやすい
4.小型トラックの仕事に向いている人
 4-1.運転が好きな人
 4-2.体力のある人
 4-3.シンプルな仕事が好きな人
 4-4.イライラする状況でも冷静に運転できる人
5.小型トラックの仕事のメリット
 5-1.中型・大型トラックと比べて自由に働きやすい
 5-2.小回りが利くので、運転していて楽しい
 5-3.道に詳しくなれる
 5-4.中型・大型トラックにステップアップしやすい
 5-5.トイレに行きやすい
 5-6.運転中はひとりの時間を楽しめる
 5-7.眠くなる不安が少ない
 5-8.社会貢献ができる
 5-9.悪天候でも家に帰れる
6.小型トラックの仕事のデメリット
 6-1.知らない道を走る機会が多い
 6-2.一般車よりも運転がシビア
 6-3.大きな事故のリスクがある
 6-4.積んだ荷物に対して責任がある
 6-5.冷凍庫での作業があることも
7.小型トラックドライバーは未経験から始める人にぴったり!


小型トラックの仕事内容

小型トラックの仕事内容
まず、小型トラックドライバーの仕事内容について見ていきましょう。

近場を回る小型トラックは体力的に楽なことが多い


小型トラックドライバーの仕事は、基本的に1t、1.5t、2tのトラックで、近距離~中距離の配送先に荷物を届けることです。

配送先は幅広く、スーパー、ドラッグストア、飲食店、コンビニ、大型ショッピングモールまでさまざま。地元の中小企業や個人宅に配送することもあります。

小型トラックは、中型・大型トラックよりも比較的に体力的に楽で、運転もしやすいという特徴があります。

そのため、初めてトラックに乗るという人はもちろん、体力にあまり自信のない高齢者の方、女性の方もチャレンジしやすいものと言えるでしょう。

特に、女性ドライバー、通称「トラガール」は、2014年に国土交通省による促進プロジェクトも行われたことから、その数が今後増えていくことが期待されます。

小型トラックの荷物の積み降ろし方法


基本的には、荷物はフォークリフトなどを使わず、自分の手で積み下ろしを行います。

ただし、小型トラックでもフォークリフトを使う会社もあるので、そういった場合は、より体力的な負担が軽くなります。応募する際に、会社に確認してみましょう。

小型トラックを運転するのに必要な資格


2t未満の小型トラックは、普通自動車免許でも運転できるようになっています。ただし、オートマのトラックは少ないため、注意が必要です。マニュアルの免許を持っている方がトラックドライバーとしては有利でしょう。

また、2tの小型トラックに関しては、普通自動車免許を取得した年月日によって運転できる・できないが変わってきます。

平成29年3月までに普通自動車免許を取得した人は、特に何か新しい免許を取得しないでも、2tの小型トラックを運転できるようになっています。

しかし、それ以降に普通自動車免許を取得した人は、車両総重量3.5t未満かつ最大積載量2t未満のトラックしか運転できません。

2tの小型トラックを運転するには、準中型自動車免許を取得する必要があります。

小型トラックの種類


小型トラックと言っても、いろいろな種類があります。大きく分けて4種類があるので、順番にその特徴や用途を見ていきましょう。

平ボディ

屋根のないトラックのことを「平ボディ」と呼んでいます。荷台にクレーンが付いたトラックもありますが、それは「ユニック車」と呼ばれています。

積む荷物は、木材、資材、足場の部品、看板、発電機といったもの。雨が降ったらシートをかぶせて防御します。

車体の長さの1割までは、警察の許可なしでも荷物をはみ出して載せられるのが特徴です。

バンボディ

濡れたらいけない荷物を運ぶのが、箱型の「バンボディ」というトラック。

家電、飲料、食品、雑貨、宅配物など、さまざまなものを運びます。

保冷車

低温の荷物を運ぶトラックが「保冷車」と呼ばれるものです。

生鮮食品をはじめ、コンビニのお弁当、精密機械、医薬品などの輸送に使います。

ただし、温度を下げる機能は付いていないので、配送時間が短くないものを運ぶのが基本です。

冷凍車

荷台の部分に冷凍・冷蔵機能が付いているトラックを「冷凍車」と呼びます。

冷凍食品やアイスクリームなどの運搬に欠かせません。また、温度調整機能が付いているため、飲料を運ぶこともあります。

仕事の給与、働き方

仕事の給与、働き方
続いて、小型トラックの仕事の給与と働き方について解説します。

給与


トラックの仕事に就く上で一番重要なのが、給与ではないでしょうか。小型トラックドライバーの平均給与などは、下記のとおりです。

平均年収:約381万円
平均月収:基本給18万円
歩合・手当:男性11万円、女性8万円
平均賞与:約38.4万円(男性31.7万円、女性27.8万円)
平均時給:950~1500円
平均日給:7000~13000円


大型トラックの平均年収は約480万円なので、それと比較すると給与はやや低めですが、その分、運ぶ荷物が比較的少なく、長距離の移動がないのが小型トラックの仕事です。

また、トラックの仕事全般に言えることですが、トラックの仕事は体力勝負なところが多いので、体力的な面で男性よりハンデがある女性は、男性に比べてやや平均給与が少なめです。

平均賞与も男女の体力の差が大きく反映されているようです。

しかし、食品の中でも軽い乾物やお菓子などを運んだり、フォークリフトなどを使って荷物の積み下ろしをしたりする場合は、男女の体力面の差はほとんど関係ありません。

女性の方がドライバーをめざす場合は、こうした会社を探すのがおすすめです。

さらに、平均年収は約381万円ですが、経験や能力、会社によって給与は異なり、多ければ月収30万以上を手にできる場合もあります。

働き方


働き方も会社によって違いますが、小型トラックは夜勤が少なく、日勤がメインです。

ただし、お店の開店前や作業が始まる前に荷物を届ける必要があるので、早朝出勤を求められることは多いでしょう。

休日はシフト制で週1~2回程度です。

小型トラックの仕事の特徴


小型トラックの仕事の特徴について、順番に見ていきましょう。

中型・大型トラックよりも、コミュニケーションを取る回数が多い


小型トラックは荷物の積み下ろし回数が中型・大型に比べて多いので、その分、倉庫担当者や荷物の降ろし先と、コミュニケーションを取る機会も多くなります。

お客さんに対して明るく接することができる人、話すことが好きな人におすすめです。

時間管理が重要


荷物の積み下ろしが多いので、大型・中型よりも時間管理が重要になってきます。

たとえば、15件の配送先があった場合、30分で積み下ろしをするのと、15分で積み下ろしをするのでは、大きく差が生まれます。

1件あたり30分かかったらトータルで7.5時間、15分なら3.75時間なので、トータルで3.75時間も変わってきます。

時間管理をするのは大変ですが、早く仕事が終わったら早く帰れることも多いので、モチベーションアップにつながるでしょう。

トラックの中では一番運転しやすい


もちろん一般車とは勝手が違いますが、トラックの中でもっとも運転しやすのが小型トラックです。

中型・大型トラックでは通れない一般道にも入れることが多く、ガード下などでもあまり車高を考えずに通れます。

小型トラックの仕事に向いている人

小型トラックの仕事に向いている人
次に、小型トラックの仕事に向いているのはどんな人なのかを見ていきましょう。

運転が好きな人


トラックドライバーの仕事に向いているのは、大前提として運転が好きな人です。

トラックと一般車では、乗った時の目線も運転の仕方も違うので、運転していて新鮮に感じるでしょう。

体力のある人


小型トラックは積める荷物が中型・大型トラックに比べると少ないとはいえ、積み下ろしの作業は大変です。

しかも1日に何度もその作業を繰り返すことになるので、体力があることは欠かせません。

シンプルな仕事が好きな人


小型トラックのドライバーの仕事は、基本的に運転と荷物の積み下ろし、それに付随する荷物の検品作業といったシンプルな仕事です。

基本的には1人で行う仕事が中心で、実力社会でもあり、会社からの評価もわかりやすいため、面倒な社内営業などをしたくない人や、煩雑なタスクをこなすのが嫌いな人にもおすすめです。

イライラする状況でも冷静に運転できる人


いくら運転が好きでも、急な渋滞に巻き込まれたり、後続車からあおられたりすると、誰でもイライラしてしまいます。

しかし、そこでイライラをあらわにして危険な運転をしてしまうのはNGです。

大切な荷物を任されているという責任感を持って、冷静に対処できる人が向いています。

小型トラックの仕事のメリット


それでは、小型トラックドライバーの仕事に就くメリットを見ていきましょう。

中型・大型トラックと比べて自由に働きやすい


小型トラックは中型・大型トラックに比べて、自由に働きやすいのが大きなメリットです。

地域のルート配送などを行っている会社では、時短勤務で働ける場合も。小さい子どもがいる人にもぴったりです。

有休はもちろん、育休も取得しやすい会社も存在します。

さらに、近年は国を挙げてインターネットを通した発注システムの開発に力を入れているので、荷物の積み下ろし作業が多い小型トラックのドライバーは、今後特にその恩恵にあずかれるでしょう。

小回りが利くので、運転していて楽しい


小回りの利く小型トラックは、慣れるとゴーカートのような感覚で乗れる面もあります。

乗り物が好きな人は、楽しく運転できるのも魅力でしょう。

道に詳しくなれる


小型トラックはいろいろな配送先に届けることが多いので、自然と道に詳しくなれるのは大きなメリットです。

中型・大型トラックよりも小回りが効くので、いろいろな道を試して近道や抜け道を見つけられると、その分配送スピードも上がります。

中型・大型トラックにステップアップしやすい


2~3年も小型トラックに乗っていたら、自然と道路事情に詳しくなります。

トラック業界でも「小型トラックに乗っていた=道に詳しい人」とみなされるので、中型・大型トラックの仕事にステップアップする時や転職する時も有利に働きます。

また、会社の費用で中型免許や大型免許をはじめ、玉掛け、クレーン、フォークリフトなどの免許を取得できる場合もあります。

より大きなトラックで仕事をしたいのであれば、ぜひ会社に尋ねてみてください。

トイレに行きやすい


トラックの仕事というと「トイレに行けない」というイメージがあると思いますが、小型トラックはそういったことはありません。

一般車と同じように停められるので、コンビニでトイレを借りたり、飲食店でランチを食べたりするのも気軽にできます。

運転中はひとりの時間を楽しめる


小型トラックに限りませんが、運転中はひとりの時間です。

好きな音楽やラジオを聞きながら過ごせる魅力もあり、イヤホン・インカムを付けることで、気兼ねなく電話もできるのもメリットです。

会社によっては、トラックの中で喫煙できることもあります。

眠くなる不安が少ない


長距離を走っているとどうしても眠くなりがちですが、小型トラックは長く走ることはほとんどありません。

荷物を積んで、運転して、降ろして……という作業を繰り返すなど、メリハリのあるスケジュールなので、睡魔に襲われることも少ないでしょう。

社会貢献ができる


トラック業界で働く人々は、社会で必要不可欠な仕事を行う「エッセンシャルワーカー」です。

スーパーに食品が並ぶのも、ドラッグストアに薬が並ぶのも、トラック業界で働く人のおかげであり、建設現場などに部品を届けるなど、引っ越し荷物を運ぶのも、トラックドライバーの仕事です。

最近の密を避けるべき状況で一気に注目が集まりましたが、流行が収まっても、エッセンシャルワーカーの重要性は変わりません。

自分の仕事が人々の暮らしに直結していると思うと、よりやりがいを感じられるでしょう。

小型トラックの仕事は、お客さんとやり取りする回数が多いので、「ご苦労さまです」「ありがとう!」と言ってもらえる機会も増えるでしょう。

悪天候でも家に帰れる


大型トラックのドライバーの場合、台風や大雪などで道路が通行止めになって家に帰れないことがあります。

しかし、小型トラックのドライバーは職場の近郊をルート配送することが多いので、そういった心配はまずありません。

長距離を走ることが少なく、基本的に毎日しっかりと帰宅できるのは、大きなメリットです。

小型トラックの仕事のデメリット


続いて、デメリットもご紹介します。

メリットだけではなく、デメリットも知っておいた方が、より小型トラックの仕事内容を理解できるでしょう。

知らない道を走る機会が多い


知らない道を走ることが多いので気をつかうことがあります。

しかし、高さ制限ひとつを取っても、中型・大型トラックよりも制限は少ないので、あまり心配し過ぎなくても大丈夫です。

イレギュラーな通行止めや事故渋滞があるとイライラしてしまうことがありますが、小型トラックは小回りが利くので、渋滞の抜け道も探しやすいでしょう。

一般車よりも運転がシビア


一般車とは見える範囲が違うので、最初は緊張するかもしれません。

トラックはタイヤの上に運転席が付いており、一般車と違ってボンネットがないため、ハンドルを切るタイミングが違って戸惑うこともあるでしょう。

人を巻き込みやすいため注意が必要ですが、基本的にどの会社でも講習があります。しっかりとトラックならではの運転方法を学べるので、少しずつ慣れていきますよ!

大きな事故のリスクがある


万が一事故を起こした場合、トラックは一般車よりも被害が大きくなる傾向にあります。

しかし、最近のトラックには、死角をカバーするミラーはもちろん、最近のトラックにはバックカメラが付いているので、そこまで心配する必要はありません。

モニターで後ろを見ながらバックできるので、人や障害物がないかをしっかりとチェックできます。

ドライブレコーダーを導入している会社も多いので、あおり運転の被害に遭った場合なども安心です。

積んだ荷物に対して責任がある


トラックに荷物を積んだら、その荷物に対する責任は、基本的にドライバーにあります。

荷物の破損や数の間違いがないかなどを、しっかりとチェックするようにしましょう。また、配送先が指定する時間に遅れないように、逆算して運転することも大切です。

荷物が届かないと、たとえばスーパーの場合、開店しても商品が棚に並ばないことになってしまうので、お店もお客さんも困ってしまいます。

大きなクレームにもつながるので、余裕を持ってスケジュールを組むようにしましょう。

しかし、トラックの仕事を始めたばかりの人が、いきなり時間的にあまり余裕のない配送先を任されることはほとんどありません。最初は簡単な配送先から始めて、少しずつステップアップしていくケースが大多数なので、安心してください。

冷凍庫での作業があることも


冷凍車に乗る場合、荷物を積む倉庫自体が冷凍庫のようなケースもあります。

そんな環境で作業をしていると一気に体温が下がってしまうので、防寒対策は欠かさないようにしましょう。

小型トラックドライバーは未経験から始める人にぴったり!

小型トラックドライバーは未経験から始める人にぴったり!
トラックの仕事の中でも、未経験におすすめなのが小型トラックのドライバーです。

メリット・デメリットをまとめると、下記のようになります。

・大型トラックと比較すると給与はやや低めだが、その分、体力的に楽
・基本的に毎日帰宅できるので、ワークライフバランスを取りやすい
・地元企業や個人宅が配送先になるので、コミュニケーションを取るのが楽しい


2t未満の小型トラックなら普通自動車免許で乗れるので、未経験でもトラックに乗ってみたい人などは、ぜひチャレンジしてみてください。

この記事の執筆・監修
トラQ編集部 佐藤 哲津斗

運営会社、株式会社しごとウェブの代表。運送業界に貢献できるようにトラQを運営しています。
トラQを使っていただいている皆様の仕事探しのお役に立つことができれば幸いです。

関連する記事