1. トップページ
  2. 転職ガイド
  3. 大型免許を活かせる仕事は大型トラックやダンプトラックドライバー
最終更新日:2021-10-30

大型免許を活かせる仕事は大型トラックやダンプトラックドライバー

トラQ編集部
大型免許を活かせる仕事は大型トラックやダンプトラックドライバー
大型免許で乗れる車というと、大型トラックを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

もちろん大型トラックにも乗れますが、それ以外にも乗れる車はたくさん存在します。

そのため、大型免許を取得すると、仕事の選択肢がとても広がります。

たとえばどういった車に乗れるのかというと、大まかに分けて次のとおりです。

・大型トラック
・ミキサー車
・ダンプトラック
・バス(人を乗せて走る場合は大型二種免許が必要)


さらに、大型免許+@で乗れる車もあります。

・キャリアカー
・トレーラー


このようにさまざまな車に乗れるので、大型免許はいわゆる「つぶしのきく」資格だといえます。

それでは、「大型免許とは何か」をおさらいした上で、上記の車の概要と、それぞれの車を使った仕事に就く前に知っておきたいことなど見ていきましょう。



【目次】
1.大型免許とは
2.大型免許を生かした仕事は見つけやすい傾向に
3.大型免許でできる仕事
 3-1.大型トラックドライバー
 3-2.大型トラックドライバーの仕事に就く前に知っておきたいこと
 3-3.ミキサー車ドライバー
 3-4.ミキサー車ドライバーの仕事に就く前に知っておきたいこと
 3-5.ダンプトラックドライバー
 3-6.ダンプトラックドライバーの仕事に就く前に知っておきたいこと
4.大型二種免許でできる仕事
 4-1.バスドライバー
 4-2.バスドライバーの仕事に就く前に知っておきたいこと
5.大型免許+@の免許でできる仕事
 5-1.キャリアカードライバー
 5-2.キャリアカードライバーの仕事に就く前に知っておきたいこと
 5-3.トレーラードライバー
 5-4.トレーラードライバーの仕事に就く前に知っておきたいこと
6.大型免許で可能な仕事 まとめ



大型免許とは


はじめに、大型免許について見ていきましょう。

大型免許で運転できる車は、「車両総重量11t」「最大積載量6.5t」までの車です。トラックをはじめ、ダンプカーやタンクローリーなども大型免許で運転できるようになっています。

大型免許には「大型一種免許」と「大型二種免許」があり、大型一種免許では人を乗せられませんが、大型二種免許では人を乗せて運転することが可能です。

大型二種免許があると、乗車定員30名以上のバスも運転できてしまいます。

もちろん「車両総重量11t」「最大積載量6.5t」以下の準中型車や中型車の運転も可能です。

大型免許を取得できるのは、普通自動車免許、準中型免許、中型免許のどれかを取得してから3年以上たっている21歳以上の人です。

大型免許を生かした仕事は見つけやすい傾向に


近年、オンラインショッピングが増えたことなどが要因で、配送のニーズが増える一方で、肝心のドライバーが不足しているという問題が起こっています。

つまり、「荷物はあるのに、それを運ぶドライバーがいない」という状態です。

今後もドライバー不足は将来も続き、2028年にはドライバーの人数がさらに10%ほど減少すると予想されているデータもあります。

このように深刻なドライバー不足があるため、大型免許を持っていて、それを活用したいと思ったら、比較的就職先は見つけやすいと言えます。

「ドライバーの仕事は過酷」というイメージは多くの人が抱いているかもしれません。


確かに大変な側面もありますが、ホワイトな会社も増えており、ひと昔より断然、ドライバーが働きやすい環境が整っています。

運転が好きな人は、これを機にドライバーをめざすのも良いのではないでしょうか。

大型免許でできる仕事

大型免許でできる仕事
続いて、大型免許を持っていると就ける仕事をご紹介します。

大型トラックドライバー


大型免許を生かした仕事として代表的なのが、大型トラックドライバーです。

長距離移動が多く、荷物の積み降ろしの作業もありますが、運転が好きで体力がある人であれば、高い年収を得られるのが魅力的です。

大型トラックドライバーの仕事に就く前に知っておきたいこと


大型トラックドライバーの仕事は高収入が魅力ですが、実際に働く前にどんな特徴があるのかは知っておきたいポイントです。

荷物の積み降ろしがある

建材、木材など、人の力では持てない荷物はフォークリフトを使いますが、食料品や日用品などは、ドライバー自身が荷物の積み降ろしをする場合もあります。

2tや4t車ならそれほど体力面の心配はいりませんが、大型トラックともなると、荷台がとても大きいため、荷物を手で積み降ろしするのはなかなかハードな作業です。

腕の力に頼ると腰を傷めてしまうので、体全体を使って持ち上げるようにしましょう。

拘束時間が長い

すべての業種の平均労働時間は2,124時間。それに対して、トラックドライバーの平均労働時間は2,500時間となっています。

平均より20%も労働時間が長いのは、渋滞に巻き込まれたり、荷物が出るのを待っている時間が長引いたりすることが要因として挙げられます。

ただし、これには休憩時間も含まれます。荷物待ちの時間も体を休められるので、拘束時間=勤務時間とは限りません。1日の拘束時間の上限も13時間までと定められています。

ミキサー車ドライバー


ぐるぐる回る「ドラム」に生コンクリートを入れて運ぶのが、ミキサー車ドライバー。

ミキサー車もトラックと同じように小型のものから大型のものまであり、大型のミキサー車を運転するためには大型免許が必要です。

ミキサー車はその外観が目を惹くため、子どもから羨望のまなざしを向けられることもあるでしょう。

ミキサー車ドライバーの仕事に就く前に知っておきたいこと


ミキサー車ドライバーの仕事には、次のような特徴があります。

朝が早いが体力的には楽

建築現場に朝一番に到着しておく必要があるため、ミキサー車ドライバーは朝が早いのが特徴です。ドライバーによっては、朝4時から出勤することも。

しかし、その分夕方には仕事が終わることが多いので、ワークライフバランスを重視している人にもおすすめです。

また、生コンクリートを入れたり降ろしたりする作業は力が必要ないので、体力的に楽なのは大きなメリット。女性や体力にあまり自信のない方も活躍出来る仕事と言えるでしょう。

こまめなメンテナンスや洗車が求められる

生コンクリートはミキサーで回しておかないとすぐに固まるため、生コンクリートを降ろすたびに洗車する必要があります。

半年に1回ほど、ミキサー車の中に入って固まった生コンクリートを剥がす「はつり」と呼ばれる作業を行うこともあるため、車のメンテナンスが苦手な人は、向いていないかもしれません。

ダンプトラックドライバー


主に土砂や砂利、砕石を運ぶのが、ダンプトラックドライバーの仕事です。会社によっては、産業廃棄物を運ぶ場合もあります。

ダンプトラックドライバーの仕事に就く前に知っておきたいこと


ダンプトラックドライバーとして働く業務内容には、以下のような特徴があります。

自分のペースで走れないことがある

複数のダンプトラックで移動する場合、走る順番や休憩時間などが決まっていることがあり、自分のペースで走れないことがあります。

また無線を使って、同僚や現場で一緒になった別会社の担当者とやりとりをする機会も多いので、人と話すのが苦手な人は、その点で気を遣うかもしれません。

勤務時間のほとんどが運転

運ぶものの性質上、ドライバーが積み降ろしの作業をすることは基本的にありません。

「1日に〇往復する」というスケジュールがあらかじめ決められている場合が多いので、1人で作業をする場合、「道が空いている間に終わらせたいから、その分早めに出発して、早めに帰る」など、自分の都合に合わせて予定をたてられるのもポイントです。

過積載をさせる会社には注意を

土砂などは一目見ただけでは過積載になっていることがわからないため、残念ながら、中にはあえて過積載のままドライバーを走らせている会社もあります。

過積載になっていると、特に荷物を降ろす際、バランスを崩して事故の可能性が高まってしまいます。

過積載の対策を応募時に聞くなどして、過積載を行っている会社は避けるようにしましょう。

大型二種免許でできる仕事

大型二種免許でできる仕事
続いて、大型二種免許でできる仕事についてもご紹介します。

バスドライバー


おなじみのバスも、大型二種免許があれば、人を乗せて走れます。

路線バスや観光バス、幼稚園やスクールの送迎バスなど、ひとくちにバスドライバーといっても、活躍の場は多岐にわたります。

力仕事は基本的にないので、高齢者の方や女性も活躍しやすいのも特徴です。

バスドライバーの仕事に就く前に知っておきたいこと


バスドライバーとしてする仕事の特徴は以下のとおりです。

臨機応変な対応が求められる

バスの車内で急に具合の悪くなった人がいたり、ベビーカーや車いすを使っている人が乗り降りしたりする場合、また、お客さん同士のトラブルが起きた場合などは、バスの運転手が臨機応変に対応しなければいけません。

また、通常の車内アナウンスに加えて、道路状況などによっては、自分の言葉で乗客にアナウンスする場面も生まれます。

接客業として愛想の良さも求められるので、ただ運転だけしていたいという人には、少しつらいところがあるでしょう。

逆に、人とのふれあいを楽しめる人は、バスドライバーが向いていると言えます。

運行ダイヤをふまえた運転が求められる

特に路線バスの場合、運行ダイヤをふまえたきめ細かい運転が求められます。

バス停とバス停の間を早く着きすぎず、遅れすぎに安定して運転するのは、慣れるまでは大変でしょう。

また、出発前に法令点検を行ったり、システムに路線データを入力したり、バス代のおつりなどを用意したりするなど、運転前の準備もしっかりとする必要があります。

シフト制のことが多い

特に路線バスの場合、朝から夜まで、平日・休日を問わず運行しているので、勤務時間や休日はほとんどの会社がシフト制を取っています。

また、年末年始やゴールデンウィークなどの大型連休のシーズンが繁忙期で休みづらくなるのも、人によってはデメリットに感じるかもしれません。

ただし、人の動きが少ない時期に休みをズラせるので、空いている頃に観光地やレジャースポットに遊びに行けるというメリットがあります。

大型免許+@の免許でできる仕事

大型免許+@の免許でできる仕事
最後に、けん引免許など、大型免許+@の免許でできる仕事についてご紹介します。

キャリアカードライバー


キャリアカーとは、日本語でいうと車両運搬車のことです。これから販売する新車や中古車などを一度に運びたい時などに、キャリアカーが活躍します。

積載台数が1台であれば普通免許で運転できますが、2~5台になると大型免許、6台載せられるトレ―ラータイプは、大型免許+けん引免許が必要になります。

キャリアカードライバーの仕事に就く前に知っておきたいこと


キャリアカードライバーの仕事として、以下のような特徴があります。

慎重な運転が求められる

特に新車を運ぶキャリアカードライバーの場合、少しでも傷やへこみがつくと商品価値が多いに下がってしまうので、常に気を配って運ぶことが求められます。

電柱やブロック塀、高架下などにぶつけないように、常に慎重な運転を心がけましょう。車体が大きいことから巻き込み事故などのリスクも高まるため、運転しやすいルートを選ぶのも重要です。

自分で積み込むことが多い

運ぶ車をキャリアカーに積み込むのは、基本的に運転手の仕事です。

レバーやリモコンで操作しながら積むのが一般的ですが、場合によっては、巻き上げウィンチなどを使うこともあります。

その時は別途巻き上げウィンチなどの資格が必要になるので、注意しましょう。

また、自動車を積んだ後は固定を忘れないようにするのも大切です。道路交通法に違反するだけでなく、トレーラーから車が落ちて大事故に発展することも考えられます。

しっかりと固定することを日常的に習慣づけましょう。

トレーラードライバー


トレーラーとはエンジンがない荷台のある車両のことで、そのトレーラーを引っ張る車両をトラクターと呼んでいます。

トレーラーとトラクターは切り離せるので、効率的に荷物を運搬できるのがメリットです。

トレーラードライバーの仕事に就く前に知っておきたいこと


トレーラードライバーが行う仕事の特徴を見ていきましょう。

バックが難しい

トレーラーを運転する時に一番難しいと言われるのが、バックです。一般車ともトラックとも異なり、一時的にハンドルを逆に切る必要があるので、慣れるまでは注意が必要です。

また、トラックよりも車体が長くなる場合が多いため、内輪差による巻き込み事故には十分な注意を払う必要があります。

とはいえ、基本的にはどの会社でもしっかりと練習できるので、少しずつ感覚がつかめていくでしょう。

タンクローリー車、重機運搬車などもトレーラーの一種

タンクローリー車もトレーラーに分類されますが、液体窒素、化学物質、石油などを運ぶことが多いため、危険物取扱者の資格がいることが一般的です。

また自走できないショベルカーや、ブルドーザーなどを工事現場に運ぶ重機運搬車などもトレーラーの一種です。

どの場合でも、トレーラーは大きなものを運ぶため、運転中はもちろん、積み降ろしの作業中も、事故が起きないよう気を配る必要があります。

大型免許で可能な仕事 まとめ

大型免許で可能な仕事 まとめ
最後にもう一度、大型免許でできる仕事についておさらいしていきましょう。

〇大型免許があれば就ける仕事
・大型トラックドライバー
荷物の積み降ろしがあり、拘束時間が長いのですが、その分もらえる給料も高めです。

長距離の場合は運転中に景色を楽しんだり、休憩中にご当地グルメを楽しんだりもできるのも、楽しみの1つです。

・ミキサー車ドライバー
ドラム部分をぐるぐると回転させながら生コンクリートを運ぶのが、ミキサー車ドライバーです。

しっかりとしたメンテナンスが求められますが、基本的に力仕事がないので、高齢者の方や女性にもおすすめです。

・ダンプトラックドライバー
土砂や砕石、場合によっては産業廃棄物などを運ぶのが、ダンプトラックドライバーの仕事です。

1人で作業をする場合、自分でスケジュールを組みやすいのが大きな魅力です。ただし、過積載には注意をしてください。


〇大型二種免許で就ける仕事
・バスドライバー
地域の人々の暮らしに密着する路線バスドライバーは、運行ダイヤに沿ったきめ細やかな運転が求められますが、乗客に「ありがとう」と言ってもらえる機会が多いなど、人とのふれあいが楽しい仕事でもあります。

観光バスの場合、普段は行かない景色を楽しめるというメリットもあります。


〇大型免許+@で就ける仕事
・キャリアカードライバー
大型免許+けん引免許があれば、6台までの車を同時に運べるキャリアカードライバーの仕事にも就けます。

車の積み込みは自分ですることが多いので、しっかりと運ぶ車を固定するようにしましょう。

・トレーラー
トレーラーも大型免許+けん引免許で運転できるようになります。ショベルカーなどを運ぶ重機運搬車の一種です。

危険物取扱者の資格取得によって、石油や液体窒素などを運ぶタンクローリーを運転することも可能です。


このように、大型免許で乗れる車は多岐にわたるので、大型免許を取得することで、仕事の幅を大きく広げられます。

一般車や小型~中型トラックとは勝手が違うので、初めは戸惑うことも多いと思いますが、一般的にはどの会社も研修があるので、少しずつ運転のコツをつかんでいけますよ。

大型免許で乗れる車はどれも運転席が高いため、一般車とはまた違った目線で運転できるのも、車好きとしては楽しいポイントの1つです。

大型の車はどれも目を惹くので、すれ違った子どもに羨望のまなざしを向けられることも多いでしょう。

どの仕事にも高度なスキルが求められますが、その分やりがいが大きく、給料も高いケースが多いので、運転が好きな人は、ぜひチャレンジしてみてください。
この記事の執筆・監修
トラQ編集部 佐藤 哲津斗

運営会社、株式会社しごとウェブの代表。運送業界に貢献できるようにトラQを運営しています。
トラQを使っていただいている皆様の仕事探しのお役に立つことができれば幸いです。

関連する記事